【コラム】パーセントの差はパーセントではなくパーセントポイント(%の差は%ではなくppt)

先日、世界の市場調査会社ランキングでトップ5に入る会社が、調査結果を発表するプレスリリースの中で、このようなことを書いていました。

気候変動に対する個人の行動が必要だと感じる日本人の割合は40%、2021年から19%減少

出典:イプソス株式会社プレスリリース「気候変動対策への日本人の意識低下が明らかに、32か国中最下位」(公開日:2025年4月18日、閲覧日:2025年5月2日)https://www.ipsos.com/ja-jp/climate-change-report-2025

「私のような個人が、今すぐ気候変動に対処する行動を取らなければ、次世代の期待を裏切ることになる(If individuals like me do not act now to combat climate change, we will be failing future generations)」という質問に対する日本の回答者による「賛成」の割合は40%となっています。

「2021年から19%減少して、2025年には40%となった」

ということは、2021年は何%だったでしょうか?

a -(19 / 100)× a = 40
a × (1 - 19 / 100)= 40
a × 81 / 100 = 40
a = 40 × 100 / 81
a = 49

49%だった――という計算になります。

しかし、2021年の調査結果を確認すると、この質問に対する賛成の割合は59%でした。

59%から40%になった場合、変化率を%で表すと、

100 ×{(40-59)/ 59 }= -32

-32%ですね。

これを、19%減少と書いていますが、誤りです。

  • 59%から40%になったことを、19%減少というのは誤り
  • 59%から40%になったことを、19ppt減少というのは正しい
  • 59%から40%になったことを、32%減少というのは正しい

というように、パーセント(%)の差の単位は、パーセント(%)ではなく、パーセントポイント(ppt。単にポイント / pt と書く場合もあります)です※1

出典:イプソスの調査結果をもとに市川マーケティング研究所が作成。

イプソスさんの記事に書かれていた「2021年から19%減少」という表現は不正確で、下図のように「2021年から19ppt減少」と書くべきなのです。

出典:イプソスの調査結果をもとに市川マーケティング研究所が作成。

もし、「2021年から○%の減少」と書くのであれば、下図にある通り、「32%の減少」とすべきです。

出典:イプソスの調査結果をもとに市川マーケティング研究所が作成。

ちなみに、59%から19%減少した場合、48%になります。

出典:市川マーケティング研究所が作成。

*****

パーセントポイントの話を1度はしておきたかったので、イプソスさんの調査結果を引き合いに出して、こんな短文を書いてみました。

ところで、イプソスさんは、毎年、世界各国の成人に対して気候変動に関する調査をしています。その調査自体、大変興味深いものです。

市川市では、昨年、「いちかわCNネットワーク」という、市川市で気候変動について考え、行動している、様々な団体や個人が、ゆるくつながるプラットフォームが始動しました。

いちかわCNネットワーク
https://ichikawa-cnn.jp/

市川マーケティング研究所の鈴木雄高も、このネットワークに、ゆるく参加しています。2025年5月18日(日)に「アシタノイチカワVol.2」という市川市主催のイベントがあり、いちかわCNネットワークも協力しています。

アシタノイチカワVol.2
https://ichikawa-cnn.jp/ashitanoichikawa_0518/

この日は、建築家の竹内昌義氏をゲストにお招きして、省エネ住宅と健康の関連などについて学びながら、気候変動によって、快適な生活が脅かされていないか?といったことなどを皆様と話し合えたら良いなと思っています。興味のある人は、イベントをチェックしてみてください。

*****

〈注釈〉

※1:間違えやすいのも無理はないのですが、それにしても世界的な有名企業がパーセントの差をパーセントと書いていたので、まさか間違えるはずはないと思ってしまいました。権威バイアスですかね。

間違えやすいと私が考える理由の一つ目は、義務教育で習った記憶がないからです。

もう一つの理由は、ややこしいです。理由がややこしいということです。

  • 59円が40円になった場合、19円減少というのは正しい
  • 59円が40円になった場合、32%減少というのは正しい

というのと同じ考え方をすれば、59%が40%になったことを、19%減少というのは正しく思えますね。ややこしいですね。○%減少という表現は、差分ではなく、減少率(変化率)を表すものなので(つまり、この前提知識が必要なのです)、%の差、%の変化を、%で表すと「ややこしくなってしまう」ので、代わりにパーセントポイントという単位を使っている、と理解しておけばよいでしょう。