【おしらせ】代表の鈴木が登壇します|「ケアラーズ・カフェ サンタすまいる」2025.10.26

市川マーケティング研究所の鈴木雄高が、特別非営利活動法人みんなのサンタさんが主催する「ケアラーズ・カフェ サンタすまいる」で登壇します。

「ノスタルジー鈴木氏のマルチな活動の源泉~まちづくりとボーカリストとマーケティング~」という題名は、みんなのサンタさんが考えてくれました。ノスタルジー鈴木というのは、鈴木雄高の別名です。

鈴木は、昨年の夏に当研究所を立ち上げ、マーケティング関連の事業をしていますが、市川市では、様々な地域活動をしています。例えば、特定非営利活動法人フリースタイル市川の理事として実施している、まちづくりの活動や、市川市民で構成されたバンド、ノスタルジー&ルミエールやロングホーントレインの演奏活動です。他にも、いちかわミュージック・パーク、市川ごたまぜミュージカルパレード、市川まちガチャなどに参加しています。

今でこそ、地域活動を楽しみながら行っている私ですが(フライヤーには「地域活動家」とも書かれていますね)、かつては典型的な千葉都民、市川都民で、市川市には寝に帰るだけ、といっても過言ではない、地域(の人)との接点が、ほとんどゼロという生活を送っていました。

フライヤーに書かれている通り、(2015年頃から参加したいと思っていながら、東京都内での仕事を優先して受講できなかった)いちかわTMO講座を2017年に受講したことをきっかけに、少しずつ、少しずつ、地域(の人)との接点=つながりができていきました。

出所:特定非営利活動法人みんなのサンタ

ケアラーズ・カフェ サンタすまいる#31
「ノスタルジー鈴木氏のマルチな活動の源泉~まちづくりとボーカリストとマーケティング~」

  • 日時:2025年10月26日(日)10~12時
  • 会場:サンタのおうち(京成電鉄の国府台駅から北へ、徒歩1分程度)
  • 費用:200円

特定非営利活動みんなのサンタ 公式ウェブサイト
https://toycafe-santa.jimdofree.com/

典型的な千葉都民から、まちづくりNPOを仲間と立ち上げ、地域名を冠した研究所をつくり、市川市のことしか歌わないバンドを組むなど、ほとんどの活動を市川市内で行うようになるまでの話をたっぷりしたいと思います。

もちろん、マーケティングの話もします。特殊な音楽制作の話もします(一切楽器を使用せずに短時間で作詞作曲をすることなど)。

今のところ、中盤から後半にかけては、会場にいらっしゃる方から質問やコメントをいただき、それに応答するかたちで展開していく予定です。鈴木がつくった音楽も流す可能性がありますよ。何せ、毎日、作詞作曲をしていますので。

ところで、フライヤーでは、「平和を願い、差別や排除を止めるための発言も積極的にしている鈴木さん」と紹介していただいています。大したことをしているわけではないのですが、当サイトにも、時折、このような記事を載せています。なぜ、そのような言動をするのか、という話も、当日したいと思っています。

平和のために

今日は、広島に原爆が投下されてから80年の日です。 当研究所では現在、企業などから主にマーケティングやリサーチに関する業務を委託され、その期待に応えることを通じて…

【コラム】英LUSHがパレスチナへの連帯を示し店舗を閉鎖

冒頭の画像は、左のものがBBC、右のものが The Gardianのウェブサイトから引用したものです。 BBC「Lush shuts UK stores for a day to protest Gaza starvation」 The Ga…

ぜひ、お気軽にご参加いただきたいと思います。